倭算数理研究所

科学・数学・学習関連の記事を、「倭マン日記」とは別に書いていくのだ!

2.7 計算の精度と安定性 : 問題 2.3 オイラー法の計算精度と安定性 d, e

今回は、前回に続き計算精度の問題をやっていきます。 対象とする物理系はガラッと変わって RC 回路になります。 といっても、この系が従う法則もニュートンの冷却の法則と同じ形の微分方程式なので、結局やってることは変わりません。

問題

d. 微分方程式

  { \displaystyle R\frac{dQ}{dt} = V - \frac{Q}{C} }

を考える。 ただし  { t = 0 } { Q = 0 } とする。 この方程式は加えられた電圧が V の時の RC 回路のコンデンサーの充電過程を表す。  { t } については秒を単位にとり、  { R = 2000\,[\Omega],\,C = 10^{-6}\,[\textrm{F}],\,V = 10\,[\textrm{V}] } として、この微分方程式オイラー法で解くプログラムを書け。 t = 0.005s では3桁の精度を得るには Δt の値をどうとる必要があるか。

e. Δt = 0.005, 0.0025, 0.001 としたときの t = 0.005s における RC 回路の数値解の性質を調べよ。

RC 回路の解析解はこちらで求めてます。 結果は( { t = 0 } のとき  { Q = 0 } の初期条件のもとで)

  { \displaystyle Q(t) = CV\left(1- e^{-\frac{t}{RC}}\right) }

となります。

d.

では RC 回路のシミュレーション。 と言っても、やってることは問題 2.3 c と同じです。 物理系のドメイン分析だけやっておきましょう:

  • 状態変数
  • パラメータ
    • 時間間隔  { \Delta t } [s] : dt (BigDecimal)
    • 電圧  { V } [V] : v (double)
    • 抵抗  { R }  { \Omega } : r (double)
    • 静電容量  { C } [F] : c (double)

これを踏まえて、シミュレーション・スクリプトは以下のようになります:

@GrabResolver('https://github.com/waman/groops-core/tree/master/repo')
@Grab('org.waman.groops:groops-core:0.1-beta')

import org.waman.groops.builder.SimulationBuilder
import org.waman.groops.simulation.system.*

def dtList = [5.0E-4, 2.5E-4, 1.0E-4, 5.0E-5, 2.5E-5, 1.0E-5, 0.5E-5]
def tmax = 5.0E-3

new SimulationBuilder().parallel{

    for(dt in dtList){
        simulation{
            system(new RCCircuitSystem(), dt:dt, r:2000d, c:1E-6d, v:10d)
            init(t:0.0, q:0d)
            parameterObservableSet()

            continueWhile{ it.t <= tmax }
            console(dataEntries:['dt', 'q'], outputTiming:FINAL)
        }
    }
}.simulate()

class RCCircuitSystem extends AnnotationObservableSystem{

    @State BigDecimal t
    @State double q

    @Parameter BigDecimal dt
    @Parameter double v, r, c
    
    @Override
    void evolve(Map params){
        double change = (v - q/c)/r
        q += change * dt.doubleValue()
        t += dt
    }
}

シミュレーション結果は下表のようになります:

dt t = 0.005s における結果
0.0005 9.577648639678956E-6
0.00025 9.39442336072811E-6
0.0001 9.269022734871224E-6
0.00005 9.22470642384714E-6
0.000025 9.20208254807407E-6
0.00001 9.188359978669231E-6
0.000005 9.183761147410228E-6

よって、3桁の精度を得るには dt = 0.000005 以下にとる必要があります。

e.

こちらは問題 2.3 b と同じような問題です。 上記のシミュレーションと同じような箇所(import 文、RCCircuitSystem クラスの定義)は省略して、シミュレーション・コードは以下のようになります:

double r = 2000d, c = 1E-6d, v = 10d
def tmax = 5.0E-3

def analyticSolution = { BigDecimal t -> c*v*(1d - Math.exp(-t.doubleValue()/(r*c)))}
double analyticQ = analyticSolution(tmax)

def dtList = [5.0E-4, 2.5E-4, 1.0E-4]

new SimulationBuilder().parallel{

    def pngout = png(fileName:'problem2_3e.png', overwrite:true, outputTiming:FINAL){
        chart(title:'problem 2.3 e', rangeLabel:'Q', range:[0.9E-5d, 1.0E-5d]){
            point(label:'Simulation', x:'dt', y:'q')
            marker(label:'Analytic', y:analyticQ, color:java.awt.Color.BLUE)
        }
    }

    for(dt in dtList){
        simulation{
            system(new RCCircuitSystem(), dt:dt, r:r, c:c, v:v)
            init(t:0.0, q:0d)
            parameterObservableSet()

            continueWhile{ it.t <= tmax }
            dataOutputter(pngout['Simulation'])
        }
    }
}.simulate()

結果は以下のようになります:


やっぱりオイラー法は1次の計算法のようですね。
計算物理学入門

計算物理学入門

  • 作者: ハーベイゴールド,ジャントボチニク,Harvey Gould,Jan Tobochnik,鈴木増雄,石川正勝,溜渕継博,宮島佐介
  • 出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション
  • 発売日: 2000/12
  • メディア: 単行本
  • 購入: 1人 クリック: 28回
  • この商品を含むブログ (45件) を見る
プログラミングGROOVY

プログラミングGROOVY