三角関数の公式を復習するシリーズ(目次)。 今回は三倍角の公式。 三倍角の公式の導出方法は倍角の公式の場合とだいたい同じです。 下線部を付けているのは、以前に導いた三角関数の相互関係、倍角の公式を使用している箇所です。
正弦
余弦
正接
【発展】その他の三角関数
余接は正接と同じように計算できます。 余接の加法定理 より
正接の三倍角の公式は、正割の加法定理 と正接の倍角の公式を使います:
分子は正割の3乗となり、分母は正接の三倍角の公式と一致します。
余割の三倍角の公式は正割と同様に導けます。 余割の加法定理 より
となります。 分子は余割の3乗となり、分母は余接の三倍角の公式の分母と一致します。
まとめ
【追記】
- 高校では出てこない3つの三角関数についての公式を追記しました。